年齢も経験も関係なく、 みんなで支え合う湘南台!
湘南台の管理職になってから、なんと、まだ4ヶ月ほど!
「年下上司の私を、みんなに支えてもらっているんです。」と、謙虚な中浦さんですが、
一緒に働く事務スタッフの方からは、
「すごい頑張り屋さんなんです。忙しいほど燃えるタイプで・・・私たちをひっぱってくれています!」との太鼓判。
仲間と支え合いながら、和気あいあいと奮闘する、若きリーダーの声を聞きました。
初任者研修の学校で紹介され、
すぐに気に入りました

やすらぎスペースで働こうと思ったきっかけ
小さい頃から、人の助けになる医療や福祉に興味がありました。スポーツが好きで、部活でプレイヤーもマネージャーも経験し、自分自身がよく怪我をしていたので、体のケアについても興味があったのだと思います。
高校を卒業後は一度運送業のアルバイトをしてから、介護の道に進もうと考えて、初任者研修の学校に数ヶ月ほど通いました。そこで介護の基礎的な動きを勉強して、学校の紹介で「やすらぎスペース」を知り、入職することに。見学した時の印象が、ご利用者様みんなで体を動かして、明るくて活気のある感じで・・・他の事業所は検討しませんでした。スポーツ好きだった私に合っていたのだと思います。
ご利用者様、ご家族、スタッフと、
様々な仕事をしています

今の仕事について
「やすらぎスペース」に入職してから3年くらいは、むつあいの事業所で介護スタッフとして働いていて、今年の春に湘南台に異動して、管理者をすることになりました。
仕事の半分くらいは、ご利用者様と接すること(トレーニングのサポートや送迎など)で、もう半分は管理者ならではのことをしています。管理者の役割には、ケアマネージャーさんと支援についてのミーティングをしたり、ご家族に支援内容をお伝えしたり、見学・入所の対応をしたりといった、外との繋がりを担う部分と、働くスタッフの勤怠管理など、運営を担う部分があります。
みんなの大切な
「生活の一部」になれたら

仕事を続けている原動力
介護を始めた頃も、管理者を始めた今も、わからないことばかりですが、先輩スタッフに1から教えてもらって、困ったらすぐに助けてもらっているから、続けられていると思います。私が管理者になってからは、「スタッフの動きが良くなってきたね」という声もいただけて。年上のスタッフさんばかりにも関わらず、お仕事をお願いしやすいので、本当に助かっています。
あとはもちろん、ご利用者様との関わりが一番のやりがいです。少し元気が出なくて「休もうかな」という日でも、頑張って来てくださるみなさん。「来て良かった」という声をいただけるのは、本当に嬉しいことです。だから、ちょっとした台風くらいなら、こちらも頑張って営業して、ご利用者様の生活のサイクルを守りたいなと思っています。
「事業所の顔」として
話すことのプレッシャー

仕事やプライベートの悩みについて
ご家族やケアマネージャーさんとお会いする日は、本当に緊張しており、怖くて、仕事に行きたくないなと思いながらも、「ちゃんとしなきゃ!」と自分を奮い立たせています。まだちゃんとできている自信は無いのですが・・・。
管理者になってまだ4ヶ月なので、ご利用者様の以前の状況を知らないことも多く、過去の記録を読み込んだり、スタッフに質問してみたりして、なんとかお話をしています。だから、「最近、○○さんこうなりましたよね」というスタッフからの報告は、本当に助かります。
悩んだら他の事業所の管理者の方に電話して相談するようにしていますが、この仕事の正解は一つに決まっていないので、湘南台でもやってみて、日々、試行錯誤です。他の事業所のお二人のような、頼もしい管理者になれるように、少しずつ成長できたらいいなと思っています。
毎日仲間に会いたい、
そんなあなたに

求職中の方へのメッセージ
ご利用者様やスタッフと接するお仕事なので、人と話すことが好き、人助けをしたい人におすすめです。ちなみに、私は他の職種で働くことは考えられません。1人でずっと家にいると体調が悪くなってしまうので・・・(笑)!人と関わるこの仕事が自分に合っているのかな、と思います。
興味のある方は、ぜひ一度見学にきていただいて、一緒に働く仲間になりましょう!
スタッフにも
「やすらぎ」を

初心者を包み込む
あたたかい先輩スタッフ

右も左もわからなくても大丈夫。介護を始めたばかりの頃はもちろん、管理者になった今でも、どんな些細なことでも助けてくださいます。立場は私の方が上司ですが、支えてもらってばかりです。

自由に過ごそう
お昼休み

わいわいおしゃべりしながら手作りのお弁当を食べて、その後はマシンでトレーニングしたり、マッサージしたり。昼寝もOKです。私的にはトレーニングした方が午後しゃっきり働けておすすめです。

無理をしないで
生理休暇

残念ながら、まだ取得したことはないのですが、休暇の申請項目に生理も含まれているんです。管理者の私が先頭を切って休んでみようかな・・・と検討中。生理中は本当に仕事が辛いので・・・。

スポーツ観戦が大好き!
日産スタジアムでJリーグの試合を初めてみた時は、鳥肌が立ちっぱなしでした!
PROFILE
埼玉県で育ち、ひょんなことから神奈川県で働くことに。
バレーボール部、サッカー部マネージャーと、スポーツに熱中する青春を過ごす。
休日は夫と一緒に各種スポーツ観戦へ。
予定を励みに日々の仕事に打ち込んでいる。
インタビュー 中浦淑美

ページトップ